髪を潤すドライヤー。
髪はプラスの静電気を帯びやすい性質がある。静電気除去機能が付いたドライヤーを使いマイナスの電気を帯びた空気を送り込むと、髪のまとまりが良くなる。現在、量販店に並ぶ商品の半数以上は、このタイプの物だ。この機能に加え、松下電工が開発した[ナノケア](販売は松下電器産業)は、髪を乾かす際、髪の水分が急速に抜けるのを防ぐため、水分を含む空気を送り込む。二重に髪のまとまりを良くしようと狙った。05年6月に発売した先行機種には専用の水タンクがあったが、水の補給が面倒。そこで冷却装置で空気中の水分を結露させて液化させる手法を考えた。ポイントとなる技術は、ワインクーラーなどにも使われるペルチエ素子という電子部品。2種類の金属の接合部に電流を流すと、一方の金属からもう一方に熱が移動して冷却効果が生まれる。直径1ミリ長さ1センチ程度の針状の金属末端にペルチエ素子が組み込まれている。これが冷え、空気中の水分を集める。そこに高い電圧をかけ18ナノメートル(ナノは10億分の1)の水滴にして先端から飛ばし、風と共に髪に吹き付ける。製品のテスト結果では、従来のドライヤーと比べ髪の艶は約2倍長持ち、しなやかさは約2・5倍、水分を保つ時間も65%アップしたという。髪はアルカリ性の状態になると、正面をうろこのように覆うキューテイクルがめくれ、枝毛アドにつながる。放出した水分がマイナスの電気と結びついて弱酸性となるためキューテイクルの保護にもなるそうだ。店頭価格が2万円前後とドライヤーとしては高額ながら、05年の発売から初年度は約22万台06年度は約43万台も売れた。白・オレンジ・シルバー調の3色。深夜や早朝使うための低騒音化タイプ[1万5千円前後](店頭価格)もある。普及が進んだドライヤー市場で健闘しているのは、地肌の余分な脂肪を落ちやすくする硬貨などもうたい、男性にも受けたから。現在では男性の利用者が2割を占めるという
私のアフリエイトもよろしく~~♪
《・急な出費でお困りの方・審査に不安のある方は、審査甘いブラックOKの↓↓にお申し込みを~!》
厳選!金融新時代の消費者金融・キャッシング・カードローン
「どなたでも借りれる消費者金融!」
「頼れる消費者金融!」
« 天然はいねがぁ~ | トップページ | 紅茶が赤いのは? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 先入観(2009.04.15)
- カバヤロー(2008.11.24)
- 向老学 (こうろうがく)(2008.11.04)
- 向老学 (こうろうがく)(2008.11.04)
- 秋の味覚「柿」(2008.10.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/433176/22161378
この記事へのトラックバック一覧です: 髪を潤すドライヤー。:
コメント